WoWs AFKについての通報

AFK(放置)が1隻でもいる段階で、チームの力が断然と落ちます。
数をそろえたマッチングで数が足りないわけですから当然です。
それでも勝つことができれば、いいのですが、負けるとやはりAFKになってしまった人のせいと腹立たしい。

AFKは、WoWsの公式でも書き込みがあるように「AFKが本人の意思によるものとされています。

また、スタート直後に、わけのわからない方向へターンする艦船。
これも「通報」の対象になります。

ですが、これはWoWSの運営のプロバガンダです。虚言です。

AFKにしたくて長いマッチング時間を待つ人って多くないと思います。
もちろん、FFをしてしまってピンクになった人が回数だけ出ればピンク外れるなどというのもあるでしょう。
でも、多くの場合は違います。

AFKが起こる原因は、回線接続方法の問題です。
パソコンのスペックが低くてどうのというのなら、開戦後も当然かくかくするでしょう。
でも多くのAFKとみられた艦は、普通に動作しています。

最初わけのわからない方向へターンした艦船もじきに進路をもどしてきますよね。
あれは、舵をきったときに回線の接続不良が起きて舵を切ったままで操作コマンドがサーバーに送られないのが原因です。
本来であれば、「接続不良」になった艦船は、その場で止めて「接続不良マーク」をだし、被弾等をなしなしにしてしまうなどの配慮が必要です。

最後までAFKになってしまっている艦の場合、接続の他に本人の意思、パソコンとネット回線の不具合ということも考えられますが、多くの場合、これに該当しません。

これは、WoWSのシステムそのものに原因があり、システム設計上のバグです。

全艦回線がつながるまでスタートさせないシステムにすれば問題ないわけです。
ですが、それをやるとマッチング時間が長くなる可能性があり運営は嫌がるわけです。

そこで、「通報」システムに「AFK]という項目を入れ、その問題をあたかもユーザーの問題にすり替えてしまっているわけです。

方法はいくらでもあります。
参加メンバーは決まっているけど、一定時間接続が不調の場合は、相手方の艦船も1隻落とす。
もちろん、いまのようにマッチング一覧を出す前にこの処理を行うなど配慮が必要です。

でも、それをやらないWoWSの運営。しかも、ユーザーに責任を押し付ける。

ということで、AFKのほとんどは、「WoWSのシステム設計上のバグ」です。
通報で「AFK]を送る場合は、ユーザーに対してではなく、WoWsの運営に通報を入れてください。

くれぐれも運営の「だまし」にのっからないように。

AFKになってる艦船に船をぶつけたり砲弾を当てたりする根暗の人を時折見かけますがやめましょう。
仮にAFKが本人の意思だとしてもマナー違反です。

負けた責任を他者のせいにしてチャットで暴言を吐く人がいますが、あれも品がありませんね。
そういう人にはマナー違反を入れましょう。

どうしても腹の虫がおさまらないときは、そのユーザーさんと空母のユーザーさんに「通報」を入れましょう。

空母?www

空母マッチは、どうしても空母乗りの腕によって結果が左右されます。
つまり、空母を乗りたいという人に他の艦が付き合わされることになるわけです。

なので、負けたら(できれば勝っても2度とのらないでという意味で)「通報」を入れましょう(笑)
まして、ランク戦とかで空母にのってこられるのは、ものすごく迷惑な話です。

さらに時々アンケートが表示されますが、そういった意味で、あれはすべて「不満」をいれるようにしましょう。

とにかくWOWSの運営、システムはお金を稼ぐための謀略が満載ですので気を付けて気持ち良く遊びましょう。

関連記事

TOP