WoWs(World Of Warships) 0.8.4 なぜ空母にクレームが多いのか

WoWs(World Of Warships) 0.8.4 の空母になぜクレームが多いのだろう?

敵でも味方でもとにかくむかつきますよね?www

それは、WoWs(World Of Warships) の空母はリスクを抱えていないから。
2016y02m18d_010026270

WoWs(World Of Warships) の 空母がゲームバランスを崩している

WoWs(World Of Warships) の空母という駒は、そもそもゲームに存在してはいけないものなんです。

それは、なぜか。

ゲームの駒は、相互にメリットデメリットを抱えた駒でなければいけない。

つまり、平等。平等の中でそれぞれが頭をつかい競い合うのが有人の戦闘ゲーム。

チェスでも将棋でもそれぞれの駒の優劣はあっても相手と自分は、同じ駒をもって頭を使って競い合います。


ところが、WoWs(World Of Warships) は、それぞれの水上艦をもってそれぞれがそれぞれの頭で考えて競い合うゲームにもかかわらず、空母という駒だけは、他の水上艦と明らかに違う不平等な別ゲーの駒をもぐりこませてしまっています。

そのため、敵でも味方でも空母に対して不満が出ます。


WoWs(World Of Warships) 0.8.4 空母だけがもつメリット

2019y06m02d_072647297
・空母の攻撃はリスクがない
 空母は、本体ではなく艦載機が攻撃を行います。
 そのため相手に攻撃を仕掛けても相手は攻撃を仕返すことができません。
 これむかつくのは当たり前。本来そのために味方にも空母がいるわけです。
 ですが、空母乗りはそういったゲームメーカーであるにもかかわらずそのことに自覚のない人がほとんどで、
 それを可能にしてしまっているのが現状です。

 可能だからやる。これもごくごく当たり前。

 水上艦は、攻撃を仕掛けると位置がばれ反撃を受ける仕組みです。
 駆逐艦と巡洋艦、戦艦は、位置がばれると砲撃対象、反撃の駆逐艦の砲戦などは豆鉄砲。
 また岩を貫くレーダーなどで見つけることができます。
 (レーダーが岩を貫くというのが非常に不可解でこれもリアルなゲームと恥ずかしくなくよくいうよ、共産国家か!
  と思う理由でもありますが・・・ああ共産圏のゲームか・・・とはわけわかめなことは置いといて)
 ここに平等性が担保されています。

 0.8.3になってそれまで帰還する機影を追いかけることで方向がわかったのですが、それもなくしてしまいました。

 余談ですが、煙幕を間に置いた敵と間に置かずに直視できる艦からの攻撃は同じっていうのはどう?
 普通、ありえんでしょう。煙幕が間にある艦からの攻撃はもっと精度が悪くなるのが当たり前。
 システムの技術力のせいでしょうか?レーダーや煙幕に関してもリアルなゲームというには程遠いものがあります。

 全然リアルでもなんでもないのにリアルなゲームと銘打ってCMしてるのもどうかと思います。
 とても左翼的www

2019y06m02d_072653732
・空母の偵察力は半端ない
 艦載機の速度は艦船をはるかに上回ります。
 そのため、その索敵力は半端ありません。
 にもかかわらず、空母乗りは、本来するべき索敵を行いません。
 もちろんゲーム内の空母の仕事を理解している空母乗りはいます。
 いますが、圧倒的に前者です。

 練習すればいいといいますが、常に新しい空母乗りが出てきますし乗り方もまちまちです。
 それどう見ても違うだろ!という場面が多く、当然クレーム対象になります。


WoWs(World Of Warships) 0.8.4 の空母が最低限やらなければいけないこと

・水上艦の歯科医を確保する
・駆逐艦の位置を探す
・対空支援をする

戦場において広い視野とゲームの進行状態を常に把握していなければいけません。
が、その練習を他のプレーヤーと同じボードの上でやってはいけない。

プレーヤーは、様々課金をしているわけで、そのコストをあなたの練習のために使わせることはどうなの?
ということです。

WoWs(World Of Warships) は、とにかく金が入ればいいというスタンスでプレーヤーのことなど考えていません。
もちろん、そのことはオブラートにつつみこんでしまいます。

こういったことに気が付きそうな人に意見を述べさせガス抜きをします。
事実、トラブルに関してもことが大きくなりそうなことには対応しますが、基本的に対応しません。
誠意があるようでいてない。気が付いて敵対しそうな人は抱え込んで味方に付ける。
そういうことです。


WoWs(World Of Warships) 0.8.4 の空母はどうすればいいのか?

2019y06m02d_072653732c
WoWs(World Of Warships) 0.8.4 の空母は、基本的に排除すべきと思います。

が、せっかく駆逐、巡洋、戦艦、空母とあるわけですから、空母の攻撃に対するデメリット、索敵力に対するデメリットをきちんとつければいいわけです。

例えば、過去実戦投入してきた潜水艦などをその役目に充てればいいわけです。

潜水艦を攻撃できるのは巡洋艦、駆逐艦のみ。
(当時ヘリコプターは存在していないので対潜ヘリがない以上攻撃は水上艦から海へ投射する爆雷だけ)

当然、その分足が遅い、潜航時間に限りがある(この機能はすでに搭載済み)、浮上中は水上艦同様の攻撃を受ける。
足が遅いわけだから、配置はマップ中央付近。
近距離でなければ、潜水艦同志は見つからない等々のルールを設けることによって平等性を保つ。

と、いろいろ考えられますが・・・

当分対応しないでしょう。
ガス抜きのアンケート、ガス抜きのプレーヤーコミュでごまかす感じ。

とてもじゃないけど、友達にこのゲームを薦める気にはなりませんし、もちろん課金は持って他。
はやいところ課金しても遊びたくなるこの手のゲームがでないかと思う次第。

余談ですが、WoWs(World Of War ships の画面デザインってなんであんなにダサいの?

aaaaa123456789
こういう絵って昭和初期の子供雑誌の表紙でしか見たことがないwwww
ゲーム全体のデザインにしても艦これみたいにワクワクしませんよね?

ゲームデザインもゲーム画面も時代遅れの感が満載。でもはまった理由は、たぶんですが「音」
敵艦を沈めるとガラスを割ったようなガッチャ~ンって音です。
あれが、それまで溜まっていたストレスを解消させてくれます。

あの点が無意識にWoWsを開いてしまう理由です。

音と言えば、BGMもなんだろ?
室町時代のお百姓さんの収穫祭りでも使わないだろうってダサさ。
小学生がなんとなく口ずさむズンドコ音頭?www

もちろんWoWsもゲームでのテクニックを磨くことで自己満足を得ることができるものなので子供的発想のゲームクリアを目的とした人たちにとって面白いゲームであることは確か(デザインセンスが劣化する気がするけどw)。

そういう意味でも、運営には申し越し誠意をもって、頭を使ってゲームカスタマイズをしてほしいものです。

関連記事

TOP