WoWs(World Of Warships) 0.8.4 空母の仕様が大幅改変されるまで水上艦はやめた方がいい

WoWs(World Of Warships) 0.8.4 空母の仕様が大幅改変されるまで水上艦はやめた方がいい。

WoWs(World Of Warships) 0.8.4 は、0.8.3の空母の大幅改変によってWoWs(World Of Warships) の面白さを完全に失った。

それ以前でも空母はものすごく問題があったものをさらに強化した感じだ。

ゲームの短所を伸ばしてどうする!さすがセンスのない運営(笑)


WoWs(World Of Warships) 0.8.4 空母の仕様が大幅改変されるまで水上艦はやめた方がいい

空母は、ご存知の通り攻撃機を発信させて敵と戦う。

つまり水上艦は、直接対決に対し空母は間接対決なのだ。

結果、空母は水上艦が存在している間、空母は無敵状態。

艦載機をいくら落とされても艦載機のお変わりはほぼ無限だ。


以前のバージョンでは、艦載機を全部落とされて空母が箱になる現象があったが、その回避のためだろうか?

いずれにしてもそういった特性を考慮できない運営の頭の悪さが光るゲームである。


以前のバージョンでは、攻撃機は、空っぽになるという状況もあったが、0.8.3以降それはない。

まず艦載機が落ちない。落ちても数が多いので100%何らかの攻撃が可能になる。

空母2隻が一か所に集中したらほぼまちがいなく3~4隻程度の戦艦は一気に落とせる。

もちろん、対空支援やそれぞれの艦の対空装備で応戦してもだ。

固まっていても同じことが起こる。落としても落としても艦載機は間違いなく残るからだ。


撃ち落とされても1機でも残っていれば、攻撃が発生する。

しかも、この1機、命中精度がものすごく高い(簡単すぎるシューティングのクソゲー並み)。

0.8.4で若干の補正したというものの(幾分投射範囲を変えた)結果として何も変わっていない。

火力、命中精度がどの艦よりも高い。


空母の攻撃力が高いのはリアルでの話、それをそのままゲームに持ち込めば当然不平等

もちろんリアルに考えればそれが当然なのだが、ゲームとしてそれを取り入れるとゲームバランスがおかしくなる。

なので多くのゲームそこを考慮して作られている。特に対人ゲームであるがゆえ、プレイヤーの平等性を考慮すべき事柄。


それでいて友達を紹介しろと。。。運営頭おかしいんじゃない?

それなりのメリットに対してデメリットというのが市場原理だ。

デメリットを提供してさらにデメリットを要求するって、さすが共産圏ゲームと言わざるを得ない(笑)


販売下手のWoWs

その上で新しい水上艦のプレミアムシップを販売って・・・頭がどうかしているとしか言いようがない。

水上のプレミアム艦は、水上艦だけで考えると若干の優位性はあるものの決定的に変わるものではない。

ここは、当然でしょう。お金を払って使ってもらうわけで何かしらの優位性があってしかるべき。

だが、その優位性が決定的であってはならない。


ちょっと考えればそういうこと。そこにわけわかめの別駒を投入してしまうところに運営の頭の悪さが露呈する。


WoWs(World Of Warships) 0.8.4 では水上艦空母プレイヤーのためのエサにすぎない

このように空母が無敵すぎてWoWs(World Of Warships) 0.8.3以降の水上艦の存在意義は、空母プレイヤーのための的として参戦することになる。

技量もくそもない。空母の艦載機の攻撃から逃げ回るだけの常に的の役割となる。

ここ一番の場面で決定打を放つのはほぼ空母艦載機。

最後まで生き残るのはほとんど空母。

ラスト戦艦が残っていようが駆逐艦が残っていようが空母の技量で勝敗が確定する。


WoWs(World Of Warships) 0.8.4 空母の仕様が大幅改変されるまで水上艦はやめた方がいいのまとめ

0.8.3以降、WoWs(World Of Warships) をやるなら空母オンリーだろうね。

空母だけのゲームにすればいいんじゃなかろうか?水上艦はボットで十分。

別に空母型シューティングゲームでいいわけだ。

つまり、WoWs(World Of Warships) の空母の投入は、別ゲーというのが結論だ。

空母の仕様間違いにいつ気が付くか・・・赤い頭でそれに気が付くかを見ていくのも面白いかもしれない。


しかし水上艦で参戦するのは9割型ストレスがたまるということを忘れてはいけない。

精神衛生上非常に体に悪いゲームである。


関連記事

TOP