WoWs(World Of Warships) スターリングラード・・・

WoWs(World Of Warships) スターリングラード。


HPが非常に高く魚雷耐性そこそこ
  • 高火力
  • HP多め
  • 最大散布界は広い
  • 高い射撃精度
  • 強力な対空砲
  • 高速
  • 主砲の装填時間が長い
  • 隠蔽性が非常に低い

そして長距離&長時間レーダー。
このレーダーがスターリングラードの武器だ。
カスタマイズすると1分弱。
まぁ、一度捕まったらほとんどの駆逐は沈む。

スターリングラードは買いか?

買いでしょう。
って、話がネットでは常識というかお勧めされてる。

スタグラ無敵説にのっかったちょっと少なめな艦長。

で、乗って初めて知る。
これ、取り回し悪い・・・

そこで足りない艦長はなにを考えるか。
前線の後方はるかかなたから占領地で見てる。(スタグラは見た!ですか?!!)
占領のゲージが上がったら「レーダー!」

あのぉ~、誰が撃つんですか?
岩陰に隠れたままで、あなた撃てませんよね?
前線の味方に期待なんですか?そうですか・・・

多いんだ、こういうスタグラ艦長。
そういう艦長に言いたい。

スタグラにのってくんな!
そういう乗り方しかできないなら売ってしまえ!

マジでむかつきますwww

スターリングラードのウィークポイント

回転半径 1130km。吉野より曲がらないwww
引き撃ちも無理。

どう戦うのか?
1万越えで海戦やってるけど、ちゃんと前に出るスタグラみてても「うまいな~」って艦長見たことない。

弾をよけられないだよ。そりゃそうだ回転半径1130m。
ゲーム換算だからあれだけど1130mってどんだけ?
1km超えだよね?www

動かず戦うのが一番かもね。
そういう意味ではマップの地形がずっぽし頭の中に入っている艦長のみお勧めって感じです。
個人的にはね?

WoWs(World Of Warships) スターリングラード・・・まとめ

駆け出し艦長5000戦以下(回数の基準は適当、思い込みwww)の艦長はスタグラ乗るのやめたほうがいい。
すでに買ってしまったなら、戦闘回数を増やして、似たような弾道を持つ軽く動ける巡洋艦で戦地の地形を覚えよう。

どこにたむろしてたら敵を撃てるか。

私は、スタグラ味方にひいたら基本的には戦線を変えます。
援護してくれない使い物にならない艦長が多すぎるから。

敵にひいても同じ。
潜水艦同様初期に出くわすとだめなやつ。
そういう戦線にはいかないことにしています。

スタグラと潜水艦は、中盤以降、完全居場所がばれてから接敵するべきと思っています。


スターリングラードワンポイント

実は、スターリングラードって高速、加速性が味噌。
ヘンリーⅣみたいに、十字攻撃されない位置で前後運動を繰り返すことで曲がって回避するより回避確率が高くなる。
※最低でも11km以上離れてないと戦艦の的になるだけだけどwww







TOP