World Of Warships 誰が悪いのか?

World Of Warships かなり慣れてきたんだけど、なぜか最後まで残れない。

観察してみると、へたっぴな味方が。。。

それと粘着質のK系統の方々がいるとき(笑)


戦艦で生き残れない、毎回魚雷で沈む場合


空母の艦載機の動きをみてみよう。

空母の艦載機運用がへたっぴだと、大抵戦艦が全滅状態になってる。

あなたのせいではありませぬ。

初期の空母の艦載機の動かし方をみて、なるべく戦闘機のいる方向へ進行しておくのがベスト。

ただ、空母乗りたての艦長さんは、自分の艦載機を守るためだけに戦闘機を運用するので注意が必要だ。


巡洋艦で「破壊的一撃」を食らいやすい


トップスピードで一直線に進んでませんか?

敵が見えてないからって、あるいは遠いからっていっても一直線はあり得ない。

いい標的になる。


例えば、撃ったら装填までちょいと速度を変えるとか、方向を変えるとか、いきなりバックにいれるとか。

そういう配慮で破壊的一撃は食らいにくくなります。


vs 駆逐艦が苦手。

駆逐艦と出会ったら、まずギヤをトップから1つ2つ下げます。

逃げられる距離なら煙幕焚いて、方向転換。意味不明な方向へ魚雷をドン。

だめなら、相手に艦首を向ける方向で。のらりくらりと近づきます。

もちろん、魚雷は打たない。砲撃のみ。

艦首を変えなくてもお互いに魚雷射出角度に入ります。

入るちょっと前にギヤをバックにいれます。(もちろん、これは運)

予想線の向こうと手前もしくは予想線に魚雷発射。

あとは祈りましょう。(-人-


戦艦、巡洋艦を突撃で轟沈させる

駆逐艦は、もう逃げ切れないって場面で突撃を決行するわけだけど魚雷を外してしまう駆逐艦を見かけます。

あれね、前述と同じね。脇腹をみせたら簡単に沈められます。なるべく脇腹を見せないように相手の艦首に位置するように移動。

艦首への砲撃は、数が少ないからね。相手の脇に回れば、全門こっちに向くわけで、轟沈の確率が高まる。

なので、なるべく砲撃させないように艦首の位置にいるようにして近づく。

黙っていても、お互いに近づくわけだから、必然的にすれ違い。

そうなると駆逐艦の方が勝算が高い。予想線の先と予想線にドン。

もっとも生き残れる確率は低い。「かすり傷さ」で満足しようw

5km程度なら煙幕焚いてもOK。ただ煙幕焚くとこちらも相手が見えなくなるので、ぎりぎりまで耐えよう。


理想的にな食べ方

空母は戦艦を、戦艦は、巡洋艦を、巡洋艦は、駆逐艦を、駆逐艦は戦艦を食べるようだと理想的w



関連記事

TOP