WoWs(World Of Warships)潜水艦対策

WoWs(World Of Warships)がふどんどんつまらなくなって・・・あれから4年。
復活してみましたwww

某国系がおとなしくなった感じ(いまだに騒がしいがチャット見なければなんてことない。)
だが、いまだ挙動がおかしい。民族性なのだと思う。
(すべてがそうではない。そういう人が多いという話)

Cは、レミングの首謀者確定。序盤島影に隠れて戦況を見ている。
勝てると思うとおもむろに出てきて弱い者いじめ。
劣勢と見るや否や、一目散に撤退。もっとも最終的にぼっこぼこにされるんだけどwww
わかんないのかね?わかんないんだろうね。
これきっと実践でもそうなんだと思う。今だ対外戦で勝ったことがない山賊国。
Kは、強いものの陰に隠れて攻撃しない。自分がタゲでなければ撃つって感じの卑怯な戦略。
儒教のせいなのかね、しみついてるね。

まぁ、わかってるからそういうやつらは前線線に置いてく感じで。
実際と同じで「味方にしたら」負けるの法則www
敵と見比べて多ければ、ポイント稼ぎに走ろうwww

WoWs(World Of Warships)潜水艦対策

ところで、潜水艦が投入されたんですね。
乗ってみた。
つまらない・・・

子供向け3dゲームって感じ。
これ、ナーフしないとダメだろって思う。

敵でも味方でも頼りにならない。

・味方だと占領に参加する潜水艦はほぼない。
・イの一番に沈むか、生き残るか。
・いきなりいなくなるから攻守に期待できない。
 基本いないものとして考えないと。
 つまり同じ盤上で別のゲームをしてる人たちって感じ。

WoWs(World Of Warships)潜水艦の非リアル感


  • 速度が速すぎる
  • 回転半径が短すぎる
  • 潜航が速すぎる
  • 姿勢がわからなすぎる(これはある程度ありかも)
  • 対潜兵器としての爆雷機の射程が短すぎる。
    ほとんどの潜水艦の射程が9~10kmに対して7kmはないわぁ(相変わらずWoWsの運営の頭の悪さ加減よ)
  • ピンガーの距離が長すぎる。
    いわば誘導魚雷ということだともうが、調整角度がリモートぢゃん。
    リモートが効く距離が長すぎる。有線魚雷だとしたら。
    今の魚雷って想定じゃないんでしょ?
    仮にそうだとしたら対潜兵器も現代版にするとかにしないと釣り合わないでしょ。
    こういうわけわかかめの対応。城プロは私たちがばかでしたってちゃんと誤って調整してるぞw
    謝ったら死ぬ病にかかってる人が7割の人たちだから謝らないかwww
    でもちゃんと調整してほしいよね。
実際では駆逐が潜水艦狩りの主役だと思うんだけど砲戦で落とすにはリスクが高すぎる。
一発撃ったら射程圏内の敵にしばらくの間見つかっちゃうでしょう。
次の斉射前に潜航されちゃって自身は、敵にぼっこぼこにされる。

よって駆逐は爆雷有効圏外から潜水艦を撃っちゃダメ。
爆雷は3km?付近まで近づかないといけないがそれまで発見されたまま移動はリスク高すぎ。
離れるに限る。岩場での対潜ならある程度ありかもだけど。

潜水艦の修理は、軽微ならいまのままでいいけど浮上した状態でないと修理不可とかにしないとだめだとおもう。
空気のない状態での修理はありえん。
水漏れしたら潜航深度は限定されるべき。

当時の潜水艦はそういう意味ではもっとやわ。合わせるべき。
近代戦を想定してるなら対潜兵器、方法も近代戦に合わせるべき。
対潜捜索半径10kmにするとか。

潜望鏡深度なら向きと進行方向・速度がある程度がわかるとか。
乗ってる方もスリルがない。そういう意味で子供ゲームって感じ。

そういった様々な・・・
潜水艦の速度、魚雷射程、潜航速度、対潜兵器は改善しないとだめだね。
それまでは・・・

WoWs(World Of Warships)潜水艦対策 まとめ

問題ばかりの潜水艦。
改造されない限り、敵でも味方でも潜水艦には近づかない。
で、気持ち的に気に入らないので潜水艦を使ったってことだけで敵味方関係なく「通報」www
もしくはAFKとかwww
これが対潜水艦戦の最善策。

関連記事

TOP