Wolrd Of Warships 駆逐艦の偏差について

World of warships してる?駆逐艦の偏差について思うことを書こうかなっと。

駆逐艦を砲撃するときの偏差ね?


駆逐艦がトップスピードで直線的に走ってる場合、で距離が約7~6k。

この時の偏差って双眼鏡で覗いた時、駆逐艦の舳が画面の端ぎりぎりに見えるか見えないかの辺りを狙うと Hit しやすい。

距離が近ければ近いほど、駆逐艦の姿が双眼鏡の中に入ってくるって感じ。


EMDENもらってティアIIで遊んでると結構駆逐艦に苦労してるみたいなので書いてみた。


要するにこんなイメージ。
偏差
もちろん、こちらに向かってきてるときは、手前に偏差を取る・・・んだけど、これがむじぃ。

トップスピードなのか落としてるのか・・・(大抵はトップスピードで、うねうねしながら進んでくる)

見極めて、あとはイメージ。


うねうねしてるときは、うねを始めたら逆側へ落としてやる。

う、う、うねっ!みたいなうねうねする人は珍しいので、大抵は、うねっ!ってうねるので、逆側でいいみたい。

当然、うねするとスピードが落ちるし軸の変化が少なくなるので、狙い撃ちするチャンスでもある。


う、う?うねぇ~?・・・やっぱ、うそ! みたいなことする人と出会ったらあきらめよう。

めくら打ちするしかないwww


あと、当然こちらと進行方向が同じ場合と違う場合でも偏差がかわる。

場合によっては、舳さえみえない状態で撃たないといけないときがある。


そこは、慣れ。


まずは、トップスピードで駆け抜ける駆逐艦を沈めることから始めよう。

まぁ、ティアIIの方なら(降りてきていなければ)横方向、トップスピードで駆け抜けようとするので大抵は沈められる。


相手が巡洋艦なら、概ね駆逐艦の2/3程度のスピードなので双眼鏡の端ギリギリってのは、かなり距離が離れてるとき。

TOP