World of Warships のレーダー と 空母

Wows まぁ、 world of warships なのですがぁ?www

ゲームバランスがいまいち。。。

ソビエト艦他に搭載されたレーダーなのだけど、山とか突っ切って見えてしまうんだよね。

煙幕突っ切るのはわかるとしても山まで突っ切るなよ!って思うwwww

しかも11kmもあったら最悪じゃん。

しかも20秒有効って・・・ 長すぎない? 10秒か、もしくは、山を突っ切らないでほしいと思うわけ。

レントゲンぢゃないんだから(笑)



フォーラムを覗いていたら、空母がバランスよくないって。

確かにね。戦艦なんか100%当たるわな。

しかも4本フルとか。その分戦艦は耐久力あるけど、駆逐艦はたまったもんじゃない。

第一雷撃機の動きってば、UFOか?!って動きするじゃん?



周りに敵がいなければ相手できるけどねぇ。

日駆の低ティアの対空砲なんか当たったためしがないし。

高ティアの空母乗りが降りてきてたら、もうゲームにならんでしょう。(たぶん)



したらフォーラムでもいろいろ話されていた。

手動ってのが問題だとか。

う~ん、管理人が思うには、4本隙間なしってのが問題なのではないだろうか?


例えば4機あっても1回に2本とか、反復攻撃でもう2本。

2本じゃ逃げられるので3本とか?


いずれにしても4本、しかもあの距離からOKってのはどうかと思うな。

信管作動に若干余裕があるのであまり近くに落としすぎるとスルーすることがあるけど、

逆に低ティアの空母乗りには痛いのではないかな?

魚雷の移動可能距離もあるけどね。航空機がそれなりの距離直進しないといけないとかなんか欲しいね。

いずれにしても航空機のUFOなみの動きはどうかと思う。


それと艦戦との距離によってももう少し対空砲が当たってもいいのではないかな?

低ティアの対空砲いらねってなる(笑)






関連記事

TOP