World Of Warships(WoWs) 戦艦の最低限度の立ち回り

World Of Warships(WoWs) での負けというのは、戦艦の立ち位置で決まることが多い。

特に空母のいない海戦では、鈍足の戦艦が戦場から遠い位置にいると弾数が減る。

「射程距離が長いからいいのだ?!」

ではないのだ、着弾確認時間がかかるから手数が減る。

その上、命中度が極端に落ちる。

追いかけたい敵艦が居ても戦艦はぐっと我慢し近い敵を撃破していくのだ。

2017y01m02d_044155963

ところで、雷撃機なんですが。

1中隊で6本の魚雷を投下されたのですが?

勿論雷撃なので幅がほぼない。



4本でも無理なのに6本(曖昧な記憶では8だったかも・・とすると2中隊か?)

手動でやられたら、たまらないというかあきらめるしかない。


これ絶対当たるよね?

どうやって回避しろと?

UFOのような鋭角Uターン、つか完全にそれできんだろ?!って動きの航空機に対してわけわかめ。


現行の空母の雷撃機の仕様は明らかにゲームバランスを崩してるよね?

World Of Warships の開発?がクソといわれる所以か?(笑)


雷撃気の動きに制限を付けるとか手動雷撃の時の魚雷本数を制限するとかしないとだめだと思う。

関連記事

TOP