(もちろん、艦攻の魚雷幅とかもあったりすけど、ある程度腕の差が出るのでおいとく。
つか、空母マッチは空母乗りの腕次第でけっかがきまるというのも面白くなくしている要因だけど)
もっとも、ベースとなるマッチングアルゴリズムが一番の問題なのだけど、
マッチング時間を考えたらある程度仕方ないところがある。
マッチングでレーダー艦の数に差が出ると、もちろん持続時間、距離も含めて。
これ数的に不利な方が負ける。駆逐艦が前に出られないからね。
駆逐艦にもZ-52などでは、ほぼレーダー同様、かつ持続時間の長い聴音器があったりする。
こういう場合は、z-52 を両サイドに入れなければ不公平。
レーダーで相手がくっきり見えてしまうって仕様もおかしいわけだし、
岩をも突き抜けるレーダーの存在は非現実的でもある。
マッチングで対応できないのならば、レーダー系は、相手がぼんやり見えるようにするとか、
持続時間を短くするとかの配慮が必要。
もちろん、マッチングアルゴリズムが馬鹿なのはいうまでもないが、
それを補うようなバージョンアップが望まれる。
結果的にレーダー艦のほぼでないティア5~4帯をメインで遊んでいたりする(笑)
艦長の腕より、艦のスペックがものをいうゲームって・・・結果的に飽きるね。
艦の性能に左右されるのなら、課金って話になり、運営的にはねらい目だろうけど、
それが逆効果であることもいえるわな。
さらに思う。「爆沈」って必要ある?
実際にはあるのかもしれないけど、ゲーム内に持ち込むのはどうかとおもう。
爆沈は出した方も出された方も驚く。
爆沈させると逆に申し訳ない気持ちになる(笑)
爆沈させられた方は、なにこれ?!になる。
必要ないんじゃない?破一もあることだし。
さらに巡洋艦と戦艦の砲撃差が大きすぎるとも思う。
結果的に、悪い順にしか出てこない。
補ってあまりが少々。かろうじて・・・って感じ。
よってなれてくると引退を考える。もちろん課金には至らない。
艦これが長く続くのはやっぱキャラとか武装の組み合わせによって
ミッションをクリアできるとかできないとか腕?の差が出てくるし、
その腕にしても情報を集めるとクリアできたりと「頭」を使う要素があるからだ。
艦これの運営でWoWsと同等仕様のゲーム出さないかと思うわけ。
そしたら課金してもいいかなとか思う。
※現在WoWsへの課金は一切やっていません。