多くの場合、WoWs (World Of Warships) 駆逐艦支援しないと負ける。
よく「XXを援護せよ」とかって出してる人がいるけど、
そういう人に限って遠くにいる。ようするに「俺はやらないからお前たちやれ」みたいな。
後方に支援があるからとかおもって占領しに行くと、気が付けば岩場に隠れてレーダー使う準備。
レーダー照射はするけど、攻撃はしないってレーダー持ち。
なんか最近そんなんばっか。レーダーの弊害だね。
最悪の場合、味方駆逐艦全滅。とかいう状態ができてしまうとほぼ負けが確定する。
特に日中は、多い。
さらに空母も日中に多い。
加えて、最近の戦艦乗りはチキンが多い。
何の目的で参加した?って感じで、会敵と同時に撤退を開始する戦艦群。。。
あんたら分隊か?!って(笑)
開戦と同時に配置とまったく逆方向へ走り出す巡洋艦。
日中のゲームは、意味不明な動きをする連中が多いことだけは確かだ(笑)
わかっていても、日中ちょっと待ち時間ができてしまうとWOWSを起動してみる。
んで、やっぱりそうだったねと安心する(笑)
艦長育成は、午後の7時~10時半ぐらいが適当。
日中は、暇つぶしと考えるのが正解。
とにかく、NOOBが多い時間帯・・・・と個人的統計ですが(笑)