つまり、クソゲー要素がどんどん導入されて腕のいい艦長とそうでない艦長との差がなくなってきたというか無くされてきたとね。
差がなくなるというと聞こえがいいけど、頭を使わないというかスリル感がなくされたという感じ。
ただの撃ちまくるだけのシューティング
一番大きいのはレーダーだね。
長距離360度。当時そんなレーダーは存在しない。
本来それはソナーだろとか。
いずれにしても岩をもつき抜けるレーダー。
レーダー艦が多ければ駆逐艦は前に出られない。
レーダー艦の数がマッチングで揃えられているかといえばそうではない。
相手とくらべて戦艦1、駆逐艦1少ない、その代り巡洋艦2隻。
しかもレーダー艦ではないって・・・そういうマッチングだとやる気も失せる。
さらに意味不明な動きをする艦載機。
綺麗に並んで微塵のずれもなく投下される魚雷。
課金艦の煙幕の長さ、装填時間の短さなど。
腕とは関係のないところで負ける。
つまり課金艦優勢の運営。
課金艦が増えると腕の悪い艦長ばかり。
すると砲撃が当たらない。
きちんと低ティアで修業を積んでからあがっていくとそうはならないはずなんだけど。
すると何が起こるか?
開戦と同時に逃げ出す戦艦。
その戦艦の数で勝敗が決まると言っても過言ではない。
さらに、低ティアにありがちなセオリー破り。
まだ、速いってタイミングにいきなり突進。
勝てるわけねーだろ。。。
あ、あとさ通報に AFK って項目があるけど、意図的にAFKよりも
システムがつながらなくなってる場合の方が多くない?
それを「通報」に入れることでシステムの不備を隠そうとする根性。
課金させたくて仕方ないんだろうけど、それがあまりにも表に出過ぎて自滅していくWoWs。
システムは面白いんだけど運営が残念だったね。
これからは、ゲーム機のゲームにとって代わるといわれているネットゲーム。
運営の難しさ?というか、商売ベース。客の為の心構えが必要になってくるね。