WOWS(world of warships) シマカゼ、パーソナルタスク、固有アップグレード魚雷発射完管の再装填促進

シマカゼ、パーソナルタスク、固有アップグレード魚雷発射完管の再装填促進

シマカゼの悪魔のような魚雷に使う方はわくわく、使われる方はびくびく。

ただ、シマカゼ魚雷は装填時間が長い。アップグレードをに魚雷発射管改良3を入れると、


なんと!

装填時間がマイナス15%(魚雷発射管が機能停止する確率+50%)になってくれる。

これで魚雷発射完装填速度が大幅に短くなる。

艦長スキルの魚雷専門家を入れるとさらに10%減。合計で25%も装填時間を短縮できる。

仮に初期魚雷610mm TYPE93 だとすると、150秒の装填時間が112秒まで早くすることができる。


ところが、今回のパーソナルタスクの固有アップグレードの魚雷発射管の再装填促進をつけると、

装填時間が25%も早くすることができるのだ。


スポンサー リンク
2018y08m27d_235940800

同じように計算するとなんと魚雷装填速度101.3秒になる計算だ。

わずか11秒だけ短くなる。

計算からいえば、type3 mod3 type f3 で受ける恩恵はもっと少ない。


しかも、すでにアップグレードのスロット6番にアップグレードをセットしてある場合、

25タブロン消費する。逆にいえば、無課金艦長は何かしらのイベントでタブロンを

保有してないと宝の持ち腐れ。。。。なんともセコイやりかたやないか?!

いつものWOWSの下劣、脳タリンの運営、本日も健在ということだ。

スポンサー リンク





ということで、やっきになって入手する価値があまりない報酬だと思う。

魚雷装填速度は早ければ早いほどいいけど、キタカゼやハルグモの3分の装填時間でも

まぁ使えないこともない。


もっともキタカゼ、ハルグモは、砲艦だから主力兵装が砲撃。

シマカゼの場合、魚雷が主力兵装。

う~ん、やっぱり、あればうれしいけど、なくてもあまり決定的なことにならない報酬です。


で、もっと致命的な欠陥が。

それは、魚雷発射管の回転速度が80%増し。

小回りの利く駆逐艦にとって、これはほぼ致命的といえます。

最初は、壊れたんかい?!と思うほど魚雷発射管が付いてきません。

ヤマトの砲旋回ぐらいをイメージしてもらればいいでしょう。


これが今後改造されるとことを期待して、私は入手した発射管再装填促進アップグレードですが外すことにしました


ということで、固有アップグレードってなんだ?って検索しても出てこなかったので、

ランク戦で頑張ってタブロンを報酬でもらって、魚雷発射管再装填促進を入れ替えてみた。

案の定、あまりその効果は感じられなかった・・・あってちょっとよかったかな?程度。


一時は、シラツユやカゲロウなんかの持つ魚雷ブースタみたいなものだったらどーしよ~とか

小躍りしたけど、一瞬で現実に引き戻されたwww


ということで、固有アップグレード、シマカゼの魚雷発射管再装填促進とは。

・魚雷の装填時間が25%短くなる+魚雷発射管の線かい速度が80%短くなる。

 そのかわりに魚雷発射管の壊れる確率が50%増える。

・アップグレードのユニットのため、すでにスロット6に何かしらのアップグレードが入っている場合、

 25タブロンを使用して入れ替えないといけない。


というものです。

私の所見は、必死になって入手するほどでもないなって感じ。

そこは、人それぞれだと思うので、ワクワクするのならぜひチャレンジを。

スポンサー リンク



関連記事

TOP