結論を言えば面白くない(笑)
SHINONOME 入手しました。
キャンペーン「名誉ある貢献」のクリア報酬です。
SHINONOME + レベル11艦長が付いてきます。
こんな顔の人(Taro Hagiwara)
↓
隠蔽6.1kmは、このクラスでは・・・決していい方ではない。
でも魚雷装填速度が速い。
が
足が遅い。めちゃめちゃ遅い。これが致命的。
魚雷射程が8km、砲撃射程が9km
つまり敵に近づかなければダメージを与えることはできない。
でも転舵だしたら、ただでさえ遅い足が、さらに20ノット代に落ちる。
※ゆらゆら敵砲弾をかわすのには便利?www
転換速度を上げてみたのだけど、あまり違いを感じられない。
撃ち逃げしようにもできない仕様。
来るのをまって逃げながら魚雷かます?
これも逃げるのが難しい。
魚雷射程外側の距離に予測でうちこんだところで魚雷速度も遅いしね。
レーダー艦がいたらもう無理。
エンジンブースト焚いたところでたかが知れている。
空母マッチだと即座に見つかる。
日駆でも米駆でも見つかったら最後、
煙幕焚いたところで、すぐに追いつかれる。
どうやって戦えと?
もっとも相手が巡洋艦の時の話。
つーか、巡洋艦に魚雷を当てるのってめっちゃしんどい。
雷速向上がないと巡洋艦はちょっと・・・
ただし、砲撃数発当てれば、マイナスになることはほぼない。
プレミアってだけで、ツリーの同じティアの駆逐艦を使った方がずっと楽しい。
つーことで、一生懸命頑張ってとったけど、SHINONOMEは、ほぼお蔵入りってことになりました。
SHINONOMEを、ほんとたまにしか戦場で見かけないのはこういった理由でしょう。
まじ、おもしろくない仕様にまとめられている。
こんな褒賞いらね。
でも、T-22のような運用の仕方をすると乗れるのは乗れる艦だね。
もちろん、それを楽しいと思うかどうかは人それぞれ。
ある程度使える方だと楽しいと思います。が、もっと楽しい艦が他にあるw
主的には、T-22の方が楽しいと感じますがw
さらに、練習艦としては、いけてる。魚雷をよけるだとか、接近戦だとか、進行予測だとか。
魚雷が3x3なのでMINEKAZEをパワーアップした感じ。
コツとしては、迎え撃ちにいくと、沈する。特にレーダー艦はだめ。
魚雷みつけられて回避後レーダー照射されたら絶対逃げられない。
SHINONOMEは、100%沈させられるとき以外は、レーダー艦には、魚雷を撃たない方がいいww
迎えに行かず、来るのを待つといったスタンスがベスト。