WoWs (World Of Warships) 賢くない空母乗り

WoWs (World Of Warships) 賢くない空母乗りを考えてみた。

1、最初からずっと駆逐艦に戦闘機を貼り付けるタイプ
 味方は、艦載機でぼろぼろにされるって少しは考えてほしい(笑)

2、駆逐艦を援護しないタイプ
 例えば、占領中敵艦載機にマークされたら占領あきらめるしかないってば。
 何度かいらっしゃったんですけど、占領中ぴったりと戦闘機を付けてくれて、
 敵の艦載機が近づくと威嚇。で、占領後も抜け出すまでエスコート。
 もう、カルマ3つもいれてあげましたさwww

3、自分の艦載機に戦闘機をずっと貼り付けるタイプ。
 味方は敵艦載機にぼろぼろにされます。
 そういうやつに限って、マップの端からマップの逆端にいる敵空母に艦載機を飛ばす。
 めちゃめちゃ効率が悪い。空母がいないのと等しい。COOPでやっててくれって思う。

ところで、2人の兄弟だっけ?あのマップで、開戦即時中央突破ってしたがる人がいるけど、あれ、やめよう。
敵がある程度左右に分かれてからなら効果があるけど、開戦直後はエサになりに行くようなもの。
自分が沈むだけだからいいぢゃん!とか思わないように、戦略なしでも1隻分の火力は1隻分。

味方のモチベーションだって違うわけだし、足りなくなった火力を補うのにどれだけ苦労させられるか。
自分のことだけでゲームするなら、COOPでやってくれって思う。

低ティアで遊ぶことも多いんだけど、笑えるぐらい戦艦の砲弾って当たらないよね?
ほほえましく見ています。特に巡洋艦に追い回されるKAWACHIとかMYOGI,KONGO。

KONGOは、慣れると結構破壊力出せるようになるみたいだけど、KAWACHI,MYOGIは、、、
十二分にCOOPで練習してからランク戦を始めるようにしてほしいね。

戦艦がいるからとか思って前に出ると全然期待できない結果ってのはよくあること。

それと、駆逐艦乗りは、低ティア帯で味方に、良かれと思って煙幕を焚いてあげるのはやめた方がいい。
「煙幕もらった」ってわからない艦長がほとんどで、そのまま突進していってしまう(笑)

低ティア帯・・・とも限らないけど「煙幕焚いてくれ」ってのにもあまり答えなくていいと思う。
なぜならひん死の状態で、断末魔の叫びをしている人が多いから。つまり意味ない。

これから戦闘モードだけど、戦艦が着ているとかいうときに煙幕期待する艦であれば、いいけど。
でも、煙幕期待している艦に限って、使えない場合が多い。

要するに煙幕で弾をよけたいってことは、操艦技術がないってことだからねぇ。
火力的に期待できる場合のみでよさげ。操艦のうまいというかそれなりの人は煙幕期待せずに操艦して敵と遣り合う。
そこに煙幕を焚いてあげれば、なおグッドって感じね。

煙幕期待してランク戦やるなら煙幕持ちの鑑定使えよ!って思う。

また、そういうのに限って「芋る」んだ。
「芋る」だけならいいけど、あそこを占領しろ~とか言い出す。

てめー後ろから勝手なこと言ってんじゃねー!
クリアな場所ならいざ知らず、敵がまだ警戒してるところに支援なしでいけるかい!って感じ。
通報を3つぐらい入れてあげたくなるwww


関連記事

TOP