WoWs(World Of Warships) プレイヤーのあるあるパターン。WoWsにおける性格分析(一部)

WoWs(World Of Warships) プレイヤーのあるあるパターンってことで、WoWs(World Of Warships)では、いろいろな人がプレイしています。

よくあるのが、お前あそこいけ、ここいけ、偵察して来いとかいう人。

それで概ね、NOOB!とか言う人ですwww

他人依存型ですね。


2019y06m02d_072653732c

メンタルの弱い方は、NOOBといわれちゃった~とかブルーになったり、むかついたりしますけど、相手にしないのがベター。

日本が某国にしたように無視が一番です。

言うままやってもやらなくても通報カルマを出してきますから。


負けたのは自分のせいじゃない、こいつが悪いんだとね、典型的な責任逃れの依存型です。

そういう人がいると大抵負けちゃいますが、そういう人は某国の方が多いように見受けられます。


さらに駆逐に対して煙幕を~という方、これは某国の人に限らずいますけど、駆逐が煙幕を張ってあげるということは、駆逐の位置がばれちゃいます。

駆逐は足の速いソ艦を除いて「忍者」といわれるぐらい隠蔽が重要です。場所がばれたら警戒されて魚雷も当たりません。

そもそも煙幕で隠れないといけない状態に飛び込んだ艦長に問題があるわけです。


空母のカスタマイズがおこなわれてからクリーブランドが好きで乗ってますけど味方駆逐にべったり張り付いて艦載機から駆逐を守るお仕事。

日本駆逐の場合は、敵駆逐と砲戦になったときに支援。クリーブの場合、その支援でまちがいなくバイタル抜かれちゃいますがwww

クリーブ1隻より駆逐1隻の方が勝ちに貢献するという考え方です。敵駆逐を連れて轟沈したらラッキーです。

とりあえず、味方駆逐を温存することが目的でクリーブに乗ります。クリーブの場合艦載機を落とした程度で十分とはいえないまでも黒字になりますしね。


以前も書きましたけど、艦種によってそれぞれ役割があります。

・戦 艦:巡洋艦の撃破
・巡洋艦:駆逐艦の撃破
・駆逐艦:索敵、戦艦の撃破
・空 母:敵布陣索敵、駆逐索敵、艦船の撃破

最低限のお仕事をしていればとりあえずOKだと思います。

意識していてもなかなかうまくいきませんけどね?

気構えです、気構えw


生き残ることも大事な役割でもありますけど、沈むなら同レベルの敵を道ずれにwww


ということで、ブログでもチャットでこんなこと言われたとかいうログがあったりしていますが、気にしなくてかまいません。

相手にしないのが一番です。戦況を見て、ここで戦艦が火だるまになられると困るとか思って、かつ、余裕があるなら煙幕を提供するのもよし。


さらに味方に煙幕を張るということは、進路が固定されてしまうというのもものすごく大事。

駆逐にあまりのったことのない艦長なのでしょうか?「煙幕」を期待しますけどね、駆逐にとって味方に煙幕を提供するのはものすごくリスクを抱えることなんです。


だから、知っているひとは煙幕を焚いて隠してあげると感謝のリターンをくれます。

駆逐に乗ったことのない?それこそNOOBな艦長は、そばの駆逐に煙幕を貼張れと言い出します。

大抵は、煙幕張っても助からんだろうって状態でwwwww


見捨てることも大切です。なので言われてもあまりナイーブにならないようにと言いたい。

無責任で嘘を重ね、わがまま三昧の某国人も一緒に遊ぶ、単なる「ゲーム」ですからw


関連記事

TOP