World Of Warshops 駆逐艦の戦略

World of warships での1、味方が不利な状況を打開するための駆逐艦の戦略

お味方が不利になっているときの駆逐艦の戦略です。

1、敵空母を追いかけて敵陣地奥深くまで突入。

もちろん、死にます(笑)

でも、空母は、追いかけられるとSOSを発信、まぁ、発信するまでもなく、数に物を言わせて味方をフルボッコにしてる敵の中に空母の窮地に気が付く人が少なからずいます。

空母の窮地を救え!ってなもんですね。 なんせ勝ち戦。少しでも味方を残したいという義理人情が働き救援に駆けつけます。

そうなると、味方が対峙する敵の数が減る(ことが多い)と味方が戦いやすくなる

数隻差なら、この戦略は有効です。

空母がない時は、敵陣地でもオケ。

もちろん、敵陣地に巡洋艦が張り付いていることがあるので、この場合は、ちょいと要思案。



戦艦と戦うときの戦略

まずは、鉄則。

戦艦を撃ち漏らしたとしても、決して戻ることなかれ。
逃げ切ることすら危うい。

煙幕焚いて蛇行しつつ逃げるしかない。でなければ、相討ちで死ぬ覚悟。


本当は、撃ち漏らしを考慮して撃った後逃げるルートを確保してから戦艦に近づくべきだけど、間違ってそうなってしまったら。

2k以内で戦艦に腹を見せるべからず。100%魚雷を撃つ前に沈む


間違って2k以内に入ってしまったら、煙幕を炊いて、その中で戦艦に脇腹にむけて相討ちで沈むことを決断すべし


煙幕焚いてその中に隠れたまま、煙幕の中で向かってくる戦艦に脇腹をみせて、ぎりぎりのところで魚雷。

外したら、犬死。


つーことで、戦艦と戦うときの戦略は、4~3kまで近づいてから魚雷がベスト。


うまい人はそれでもよける。。。ので、2k作戦。 3kまで近づいたら煙幕はって、その中から魚雷・・・と砲弾。

無論、生きて帰ること無きを覚悟せよ。。。ですね。


関連記事

TOP