WoWs (World Of Warships) ホトトギス7氏によるホト式水雷術。魚雷を当てるコツ。

WoWs (World Of Warships) で魚雷を当てる水雷術というものがあります。
WoWs ( World of Warship) の動画UP主、ホトトギス7氏は、ご存知でしょうか?

こちら⇒ホトトギス7 WoWs 動画
私もWoWsを始めたころには、そこそろ魚雷があたっていたのだけど、ティアが進むにしたがって魚雷がなかなか当たらなくなってきました。

そこで知ったのがホトトギス7氏。
実にうまい。感動(最近知ったのだけど、ホトトギス7氏は、いいゲームの時しかアップしないそうですwww)。
しかもホトトギス7氏は、本人が提唱する「ホト式水雷術」なるものを使います。

そりわなんだ?
ホトトギス7氏の動画を何度もみて術を盗もうとした。
ら、なんのことはない、動画の中で公開されていました(笑)


ホト式水雷術

戦況を見て、敵艦の動きを予想して撃つ。それだけwww

殆どの人がたまに思いつくことなんですが、それを常用するということですね。
例えば、直進する戦艦の先にいわばがあれば、あの戦艦は、岩場をよけるだろう。って思いますよね?
普通の人は、岩場をすり抜けて・・・とか思わないと思います。

その岩場をよけるとき、どっちにかじを切るだろう?
こちらに向かってくるのか逃げるのか。

敵の戦況が押せ押せならば、こちらに向かってくるだろう。
押せ押せでも砲回転をまっていられるほど戦況はゆったりしていない。
そういうときは、たぶん引き打ち(撃ちながら引いていく感じ)するだろうからあちら側にかじを切る。

この状況で、ターゲットは、3隻からのヘイトを集めることがわかっていました。
でも、この角度だと進むか岩場にぶつかるかの2者択一。
7f1f48bd2f832f5050dfa12f274e1abf
岩場にぶつかるとバック、その間に集中砲火を浴びる。
だとしたら、減速して岩場を回避しかないと考えるだろう。
すると岩場付近でうろうろする、岩場回避のためにおも舵を切るけど、戦艦の場合往々にして切りすぎる。
戦艦と岩場の角度からすると、絶対こちらに抜けてくる。

結果、発射ポイントは岩場の端、おも舵しすぎる場合を考えてやや左の2つ。
この時は、たまたまFUBUKIにのっていたので、ついでの1本をおも舵がうまく行ったときのど真ん中にも1射。

どちらにしても速度を落とすので、加速する前にこちらの魚雷が届けばいい。という予測。

 

 

 

この方上手におも舵して直進。その結果最初と次の魚雷群5発命中。

もちろん、戦艦の速度が遅ければ、バックする可能性もありますね。

戦艦ってティアが高くなると遅い速度で進んだり、バックしたりするんだよね。
敵は、そういう艦長なのか?相手の艦船の速度も見ておきたいものです。

さらに、これは戦艦に限らず、駆逐艦でもあることなんだけど。
逃げるのか、攻めるのか?

そして、逃げる場合も2通り。
・柔らかく逃げる。
・思いっきり逃げる。
つまり、後者はフルフルに舵を切ってUターンする場合。

戦況をみると大体どちらを選択するか予想が付きます。
こちらの数が多ければ、ほぼ突っ込んでこない。
巡洋艦がいると思いっきりUターンしてお尻を見せて逃げる。
(フルフルUターンの場合は、一度バックに入れると急角度に曲がってくれます。焦ってると忘れるんですけどねw)

こちらの画像は、煙幕を炊いた駆逐艦。
多くの煙幕持ち艦船は、煙幕を炊いたあとでギヤをバックに入れます。

煙幕を炊き散らかした図。この中に駆逐艦がいる。砲撃の出ているところを観察すると煙幕左端までバックの予想。
すると次は煙幕の端まで移動して、そのあとフルUターンだろう。と予想。
(もちろん、煙幕に魚雷投射するときは、砲撃の出ているところを基準に投射します。この時は、あまり砲撃をしていなかったのと射出角度が良くなかったので煙幕が切れる辺りを狙いました。)

だとすれば、煙幕の右端か、ちょっと右の辺り(回転半径があるから)に魚雷をまいてみる。

煙幕炊いた中へ投入された魚雷をよけると以外と逃げ切れると思うものらしく、
追いかけてくる魚雷の回避ミスが出がち。この時は撃沈。

ホト式水雷術は、向かってくる敵に効果があるということですが、こういった予想を織り交ぜることで同航戦にも有効です。


ヨイドレさんの水雷術

動画UP主、ヨイドレさんは、ご存知だろうか。
パワフルな。。。話術で思わず笑ってしまう、突撃型の艦長さんで毎日楽しみに見ています。

もちろん熟練者。
ヨイドレさんの WoWs動画
ヨイドレさんが魚雷不調を訴えてる動画があるのですが、その時のヨイドレさんの射出は迷いの一投という感じがして、く~~ってなりましたw

例えば、
敵艦が、ほぼ正目から向ってくる場合。
巡洋艦の場合は、揺れるように左右に振りますけど、戦艦の場合は、揺らし始めると大抵予測線(狭角)のまるまる1つ分ぐらいずれてしまいます。

3連装の場合、直進1つ、横1つ、その横にもう1つと入れておくと当たる確率が高い感じです。
2連装の場合は、迷わず予測線の横1つ開けて2射とか直進1射、横1つ開けて1射とか。
不安な時は横半分開けてとか。


ほんと、勉強になりますから、ホトトギス7氏とヨイドレ氏の動画は、全部見るべきです。
また、何度も見返しているうちに逃げる敵への砲撃角度などがなんとなく体に染みついてきますし、さらに、話の中でやってはいけないこととか、戦術、戦略のセオリーとかも話してくれていますのですごく勉強になります。

お二人のおかげでものすごく上達した私です。
ホトトギス7氏の動画によく出ていらっしゃるリプトンさんやしゅんさんの目線での動画もあると秀逸戦艦乗りになれそうな気がするのですが、リプトンさんやしゅんさんが動画をあげているのか不明です。

こちら⇒ホトトギス7 WoWs 動画
ヨイドレさんの WoWs 動画

関連記事

TOP