World Of Warships スタート時にわかる勝ち負け

World Of Warships の制圧戦では、スタートしてすぐに勝ち負けが概ねわかります。

それは何かといえば、陣地を取りに行った駆逐艦に巡洋艦がどれだけの数援護につくかってこと。

遠い陣地?ああ、勝手にとって来いよ、みたいになってるとほぼ負け。

また、自分の被弾が怖くて援護につかない巡洋艦もだめですね。



駆逐艦は、往々にして駆逐艦との対決になります。

その時、援護がなければ、駆逐艦の艦長の腕と運のみ。



例えば、陣地占領ポイントは高いですが、勝ったチームのポイントはさらに高い。

でも、負けると低くなってしまいます。

仮にそこで被弾して轟沈したとしても、チームが勝てば、様々なポイントが加味されてきます。



せっかく同じ時間を使って戦うのに「負け」を決めてしまう巡洋艦。

戦艦、巡洋艦は、多少被弾しても(戦艦からの巡洋艦への一撃は痛い)沈みませんが、

駆逐艦は、装甲が紙。


同じ数の艦船が残った場合、駆逐艦の数が多い方が勝ちになるパターンが多いです。


巡洋艦に乗るときには、ちょっと意識してみてくださいな。

戦艦は、駆逐艦ばなり狙ってるとまず間違いなく負けますわ。気を付けて。

それぞれの役目を念頭に戦略を立ててください。


関連記事

TOP