レーダー同様、非現実的な装備です。
このスキルを持った艦長の艦は、一番近い敵の方向を円弧で示すようになります。
つまり、見えていない何十キロも先の敵艦の方向を教えてくれる。
岩陰に隠れているときにも敵がどの方向にいるのかわかる。
これは、メリット。
だけどね、相手にも探知されいることがわかる。
ということは、味方艦が残り少なくなった時自分の方向を相手に知らせることにもなるわけ。
残り少なくなくても味方の艦船が表に出ていれば、どんなに隠れていてもどの方向にいるかバレバレ。
これがデメリットだけどデメリットになる場面少ないかもね。
「発見された!」同様の認知しかできないから誤差補正は何隻かいないとわからないことが多い。
無線方向探知っていらなくね?
現実離れした機能だし、岩突き抜けレーダー同様、不要だと思う。(岩を突き抜けなければありかもしれない)
たまたま、スキル持っていてくれてありがとうって場面はあったりするけどスリルがなくなった。
つまらね。