もう割り振っちゃった?
で、無線方向探知ってスキルが新たに加わりました。
これは、一番近くの敵の方向を表示してくれるスキルです。
早々動画で紹介してくれていた方々いらっしゃったので↓
恐ろしいスキルですね。。。というと思った?
これってレーダー同様にゲームを糞にする要素ですね。
煙幕ってのは、当時あったわけで、もちろんレーダーもありましたが岩山突き抜けません。
これだけで、すでにUFOシューティングゲームに落ちぶれてしまったわけですが。
くわえて今回の無線方向探知スキル。
煙幕関係なしに敵の方向を示してくれるわけで、さらに円弧の傾きを観察することによってどっち方向に動いているかもわかるわけですね。
見えているも見えていないも関係なし。駆逐艦はほぼ戦線の先頭にいるわけで多くの敵艦の艦長がこのスキルを付けていれば常時「探査されています」と表示されてるわけ。もはやこうなると警告でも何でもない。
なんだそれ・・・
つーことで使ってみましたが、つまらない。マジ、見事にクソゲーになる。
生の艦長の第六感とかそういったことに楽しみを見出している艦長にとっては、クソゲーですな。
どうだすげーだろ?!こえーだろ?!ってところに喜びを見出したいんでしょうかね。
それは、自身の実力でも何でもなく、単なるデータ表示機能をもってるだけの話。
初心者にとってはさらに敷居が高くなるでしょう。
で、おもったんだけど、各艦による勝率が同程度の人をぶつけるような仕様にすればある程度緩和されるのかな?とか。
つか、こういった「データレベル」での自慢をリリースしている時点で袋叩きに快感を覚える運営ではやらないだろうね。
インテリジェンスのかけらもない。頭を使わないゲームに面白さを感じません。
そういうスキルのない艦戦だけだと、やっぱり面白いね。
そういうの入ってるのみかけたら戦闘ボイコットしようかしら。