ジンクスというか、なんというか。
つまり、YAMATOの多い方が負ける・・・・ことが多い。
YAMATO乗ったことないんだけど、なにかあるのでしょうか?
いつもはるか遠巻きにいるとか、すぐに芋るとか。
マイナスが大きいので一発でも受けないように?
チキンYAMATOが多い気がする。
初戦駆逐と巡洋艦が押していても、結果的にラッシュのタイミングが作れないので負けにつながる。
今が、押すタイミングってときに巡洋艦支援のYAMATOがついてこない。
いつまでも後ろの方、もしくは、岩場の陰に隠れたまま。
気が付いて出てこようとするんだけど、そこは戦艦。
かつ、YAMATOって加速が悪い?
老人か?!って感じで、ノロノロと。
一度乗ってみないとわからないかもしれないけどね。
まぁ、私的にはYAMATOにそんなジンクスがあります。
ちなみに、戦艦1隻の砲撃はかなりでかいけど、装填時間が長い。
この装填時間を埋めるのが巡洋艦のお仕事。
つまり連携って必要なわけね。
何が言いたいかといえば、戦艦さんチームと巡洋艦さんチームにわかれて侵攻するのやめんかい!
つか、気づいてよ?! アンバランスに・・・