World Of Warships (WoWs) イギリス巡洋艦の使い方のコツ

イギリス巡洋艦 FIJI の連続砲撃がすげー気分悪くて、そんならあたしも乗りたいって始めたイギリス艦。うぉい!>自分

ところが巡洋艦は巡洋艦。戦艦の一撃で吹っ飛ぶことしばし。当てても、当てても、沈まない敵艦。

なんなんだこれは?! って思ってると思うんだ。

というか、思ってる方にしたいお話。


2017y01m25d_095600327

イギリス巡洋艦は、AP弾しか使えない

ご存知の通りイギリス巡洋艦は、AP弾しか使えません。

むかってくる駆逐艦との接近戦では、AP弾は、はじかれちゃいます。

要するに無傷のまま駆逐艦が迫ってくる(笑)


HPなら駆逐艦との接近戦なんか2発でしずめたるぜ?!

そんな綯う手の艦長もAP弾だけとなると話は別。


イギリス巡洋艦弱し!


イギリス巡洋艦の使い方のコツ

AP弾しかつかえないって弱点。

が、イギリス巡洋艦の強みは、怒涛の砲撃。

イギリス巡洋艦って使い方にコツがある。

1、煙幕の中に隠れて怒涛の砲撃。
 スポットを確保できる(煙幕の外にいて敵艦を補足してくれる味方)状態でウルトラ減速。
 艦が止まった辺りで煙幕発動。煙幕発動が切れる間、微速(1/4)で前か後に動いて魚雷よけ、砲弾よけの場所を確保。
 (なるべく敵駆逐艦がそばにいないだろうと予測できる状態だと安全)
 微速前進、後進を繰り返しながら砲撃。
 一撃撃つたびにスコープもどして煙幕が切れていないか、煙幕から出てないか確認を忘れずに。

2、敵艦のバイタルを狙え
 AP弾は貫通弾。バイタルが抜けると戦艦でも沈させられる。
 ただ単に怒涛の砲撃を当てればいいと思ってない?
 違います、その思い込みから抜けないとイギリス巡洋艦は面白くない。

バイタルの抜き方

 バイタルは、相手の喫水線の辺りを狙う。
 バイタルは、艦橋のやや後ろの艦が多い。
 よって、照準を相手の喫水線にあわせて一撃目。
 着弾場所によって相手の艦橋辺りになるように照準を補正してあとは撃ちまくる。

イギリス巡洋艦の怒涛の連続砲撃は、沢山当てるためにあるのではなくて、バイタルに当たる確率を上げるためにある。
それをわかって乗ってるとすげー楽しいバイタル抜き。


イギリス巡洋走れ

駆逐艦で逃げるときは1/2速とか1/4速とかぬら~り、ぬらぁ~りと逃げるよね?
イギリス巡洋艦でも同じことすると戦艦なんか相手にできない。
それこそ怒涛の砲撃でバイタルぬかれて、わるくすると一撃で沈。

どうするか?
トッスピードで逃げまくれ。

決して脇腹を見せてはいけない。
逃げながら、後ろについてる砲で攻撃。
もちろん、狙いは相手の喫水線。

正面からのバイタル抜きは難しいけれど。

戦艦は、なんとか全砲使って攻撃したい。
なぜなら主砲の装填時間が長いから。
だから、艦を斜めにして全砲を相手にむけたいんだ。

そこがねらい目。
斜めになってる戦艦のバイタルって見えてるも同然。

手数はこちらが多い。
トップスピードで左右に振ると、戦艦の手法はこちらのバイタルを抜くことができない。
しかも手数が少ない。

そうするといつも隠れていたのが嘘みたい。
煙幕で怒涛の攻撃、煙幕切れたらお尻を見せて全力疾走。


イギリス巡洋艦を使うコツ。

吠えろ!FIJI! 走れ!FIJI! 2017y01m25d_095850056

 

関連記事

TOP