足が速いだけの駆逐。だけど、足は速くても見つかっていれば砲弾が雨あられ。
ゲーム初盤、中盤には溶けてしまいますがなwww
WoWs(World Of Warships) 砲駆逐の乗り方
砲駆逐は、煙幕に隠れて砲撃が基本となります・・が、昨今は、煙幕には魚雷を投げ込むのが基本。しかも煙幕に突っ込んでくる敵も多くなってます。
ドイツ駆逐のように聴音を持っていればある程度回避できますが、多くの駆逐は聴音を持っていません。
したがって砲駆逐の基本は、敵に対して被弾面を最小にしつつくねくねと航行しながら数多くの弾を打ち込んで「燃やす」のが基本になってきています。
WoWs(World Of Warships) ソ連駆逐の乗り方
そういう意味で、くねくねとできるならば、ソ連駆逐は、無敵です。
が、速度が出る分そうでもない。
くねくねしてるのにぃ~と思っていても「慣性」によって速度が出ていれば曲がらないのがWoWS。
ソ連駆逐のコツは、くねくねに加えて、速度の増減を加えることで弾を当てにくい駆逐にすることができます。
出会いがしらの敵駆逐との遭遇の場合、一度バックにいれるのも案外いい。
出会いがしらの場合、相手は魚雷を中心に殲滅を考えます。
とっさに進路予測線プラスマイナスαの位置へ魚雷を流します。
※進路予測の2/3辺りが時々おいしい。距離がある程度あるなら予測線マイナス方向。多くの場合転舵するので予測線よりも手前に移動します。
バックに入れてから前に進めて転舵すると魚雷の回避も楽になります。
WoWs(World Of Warships) ソ連駆逐の魚雷の使い方
ソ連駆逐の低ティア、中ティアの駆逐の魚雷の射程は、普通には使えません。
それこそ接近戦ぐらい。
そこでソ連駆逐で魚雷を使う場合、岩場を利用して最初から接近戦を狙います。
通常まっすぐと入ってくるだろう進路を迂回して脇から飛び出す。
迂回するため占領ポイントなどへの移動時間がかかり相手に占領を開始されてしまいます。
こちらとしては精神的に不利な状況になり、相手にとっては有利。
なんせ隠蔽の悪いソ連駆逐、近づけば見える。
その安心感を利用して迂回して脇からこんちわ。
ソ連駆逐の砲弾はかなり痛いです。
逃げようにも足が~。
と有利な戦いに持ち込めます。
共感してくれる巡洋艦がついてきてくれたら必勝。
レーダー持ちなら確実に戦線を奪うことができます。
お試しあれ。