WoWsのセオリーとかマナーとかを知っている艦長さんは、WoWs Wordl Of WarShipsを休日の午後はやめておこう。
なぜか知らないけど、特に戦艦。
殆どの戦艦が前にでない。スタートと同時に横に進路を取るとか、ただでさえ遅い戦艦なにの1/2速とか。
もちろん、全員とは言わないけど、同じクランが多いとそうなる傾向。
分隊が多くてもそうなる傾向。
で、巡洋艦に関しても駆逐艦を支援しない。岩場に隠れて出てこない。
漁夫の利を狙ってる?
敵艦が近づいてくるだけ逃げ出す戦艦。いや、相手は巡洋艦だから。。。
砲撃下手というのもあるのだろうけど、課金していい艦買っていきなりランク戦に来てるんじゃなかろうか?と思うほど。
たぶん、そうだと思う。COOPで練習したから来いよ!って思う。
なので普通にWoWsで「勝つための」セオリーが入っている人は孤立してしまうことが多い。
WoWs は、火力差の勝負だってことを知らない連中が多く参加する休日の午後ってことなのかな?
ためしにそういうクラン付きとか分隊の人たちにくっついてみた。
その結果、孤立しない、で逃げ回ってるから生き残る確率は高いけど「撃てない」「負ける」
もちろん、味方支援もほとんどしない。その割には「支援要請」とか「煙幕焚いてくれ」とかいう。
さらに、「A拠点を占領せよ」とか・・・おめー後ろに隠れていってんじゃねー!って思う。
特にイベント?クリアのために旗とか個数限定のユニットとか積んでると「損」をさせられる。
まぁ、そういう遊び方もあるのだろうけど、やっていて楽しくないし、
同じチームに分けられてしまったこっちの身にもなれ!いい加減にしてくれ!って思う。
kinako Mochiさんは休日にやっていることが多いと聞いたけど、
kinako Mochiさんのモチベーションが落ちる多くの原因は、これになるのだと思った。
⇒kinako Mochi さんの動画
ほんと気持ちが暗くなってWoWs引退を考えてしまうわけ。
つーことで、やっぱ、運営はマッチングをなんとかしてほしい。
勝率を合わせるとか、データを集めれば、それなりの思考や技量をあわせたマッチングが可能なはず。
事実そういった組み合わせを作れるだけのデータはすでに「表示されている」
あとはプログラムでチョイスしてやれば可能だ。
もちろん、人数が少ない時間帯だと、そういった条件をつけるとマッチングしずらいという問題は出るだろうけど、
その場合には、マッチングを自動でやるのではなくて、昔のチャット部屋のように(笑)
「相手待ち」とかいう方式を併用すればいいのではないかと思うわけ。
今この部屋には、待ち艦、空母が何隻、巡洋艦何隻とか数が見えて、
かつティアは3レベではなく2レベ範囲にするとか。そんなら多少レベルの違いがあっても「納得して」参加できる。
空母待ち部屋にクリーブランドが殺到するとかも考えられるけどwww
でも、それはそれで楽しいのではなかろうか?
そのクリーブランドを狙いに砲艦持って・・・とかいうのもありえるし。
いずれにしてもWoWsの運営ではやらんだろうが。。。
そうなるとやっぱりホトトギス7さんのように足が遠のくということになるんだろう。