WoWs (World Of Warships) 警戒された巡洋艦、戦艦に魚雷を当てろ!

WoWs (World Of Warships) 警戒された巡洋艦、戦艦に魚雷を当てるのってむじぃよね。

マンつ当たらない。

というのは、相手は思い付きで進路を変えるのだけど、こちらは、予測線から割り出して魚雷を出してるので結果当たらない。

一つの指針として参考になれば。

警戒している戦艦に魚雷を当てる

戦艦は、惰性が大きいので進路を変えるとそちら方向へしばらく移動する。
戦艦が進路変更を始めてから打ち出すと当たる確率が上がる。

ただし、戦艦の場合、速度を落としていると結構小回りが利くので注意が必要。
低速の駆逐艦だと難しいけど、なるべく側面に回り込みたいもの。


警戒している巡洋艦に魚雷を当てる

まぁ、、、当たらないよね?(笑)
まして、タイマンだとほぼ無理。

でも心がけているのは、相手が思い付きなんだから、こっちも思い付きの方向へ魚雷を流す。
予測線から予想して打ち出すよりは、当たる確率が高い気がする。

予測線とまったく逆方向、はるか逆方向に流すのも結構いい。
巡洋艦は、小回りが利くので艦首を向けられてる状態では、これをやってもほぼ当たらないので、巡洋艦こそ回り込みたいもの。

魚雷の装填が終わってもいい位置に移動するまで射出を控える。
それと巡洋艦が方向を変え始めてから射出する。もちろん、予測線は無視ね。

さらに少なくとも巡洋艦は、1回は、大きく方向を変える癖?がある。
というのは、魚雷を警戒して向きをまったく逆に降るんだけど、逃がさないようにするためには、またもとに戻さないといけない。ということも頭に入れておくといいかも。

無線探知持ちの巡洋艦相手なら・・・あきらめるしかないってば、それこそまったく適当に流すしかない。
魚雷の来る方向がばれてるから何ともしようがない。

どちらにしても、警戒された状態で魚雷を当てるのはものすごく難しい。


WoWs (World Of Warships) 警戒された巡洋艦、戦艦に魚雷を当てろ!ワンポイント

※戦艦とタイマンなら、向かってくる戦艦を待伏せるのもいい。
※発見されて、砲撃されるまで、我慢して艦首を向ける。
※砲撃されたら煙幕を張って転舵して魚雷の射出口を戦艦方向へ向ける。(スポットがあればグッド)
※戦艦が煙幕に近づいてきたらラッキー。発見されるまで待つ。つまり2~3km以内に来るわけだ。
※発見される直前で射出。発見されてからだと前門がこちらを向いているので1撃で沈させられちゃう。
※狙いは艦首へではなく艦首より左右どちらかにわずかにずらして射出する。艦首は固いので沈させ損ねる確率が高い。
※できれば、戦艦の進行方向の真正面で待伏せるのではなくて、どちらかによっていると戦艦の攻撃をかわせることが多い。
※戦艦は、煙幕に対してど真ん中から突っ込んでくるのではなくて砲塔をなるべく沢山向けたいので斜めに来ることが多い。
※ドイツの低ティア g-101 , v-170 とかだと真正面むけてお待ちすることができるw

※岩場に隠れて飛び出すなら可能性あり。
※その場合、大抵減速、もしくは、艦首を切ってくる、速度を上げるといった3パターンがあるので予測線通りは、かなり近い距離でないと当たらないので注意。

※空母も同じね、予測戦通りに逃げる空母もいない。
※駆逐艦を見つけると逆方向へとん走しようとするので予測線よりも方向を変える方へ魚雷を流す。
※できれば、脇腹につくまで射出を我慢するのがいい。ただ見つかってるとそういった悠長なことを言っていられない場合が多いんだけど(笑)
※基本的に隠蔽状態で魚雷を射出するのが好ましい。突撃は、最後の手段。鈍足の空母、おいしくいただきましょう。




関連記事

TOP